去年の全日本といい、今月のワールドについての決定といい、
JSF、ISUの選手ファーストではないやり方に閉口しています。
たまたま、幸運にも、そう、実に幸運にも昨年の全日本の開催後に罹患者が出なかった・・・
ように表面上見えています。(観客が各自帰宅後は追えないのでなんとも言い切れません)
現地の観客の皆さんが、声を出さないよう我慢して拍手のみで堪えに堪え、試合後も宴会など自粛して感染予防につとめた(と推測)のも大きいですが、
表立った罹患者が出なかった事は、
非常に幸運だった
と私は思っています。
そして本当に良かった(涙)三日間神社へお参りに行っての願い事は叶ったようです(涙)
Vol.13 のアイスジュエルズに結弦くんの読者へのメッセージが掲載されていました。
ああ、無事なんやな。健康で元気に過ごしてはるんやな?!
だから取材にもうこうやって普通に受けてインタビュー記事も雑誌も販売されてるんやんな?!
と、やっと羽生結弦選手は無事なんだと。他の選手も皆無事で済んだんだと。
確信を持ってもいいですよね?!
結弦くんからのメッセージは、貴方が謝る事なんて!何をおっしゃいますのん?!
命がけで、あんな危険な時期の大会に出て、奇跡のように美しく、この上なく素晴らしい演技を本当に、本当にありがとうございました!m(__)m
土下座して、ひれ伏したくなりました(涙)
アイスジュエルズをまだ買って読んでない方は、ぜひ!結弦くんからのメッセージを読んでください。
ワールドは・・・開催と会議では決まったようですが、ストックホルム自体が、パンデミックでアマチュアスポーツは中止という記事もネットで見かけました。
なんでよりによって・・・
マスク不要!って言うてたけど間違ってました(泣)今とんでもない事になってロックダウンしてます(;´д`)・・っていう最悪に罹患確率が高い都市で、
どうして世界選手権を開催するの?!
はっきり言って狂気の沙汰でしょう?!
選手の皆さんには申し訳ないですが、罹患して後遺症で苦しんだり、命を落とすようなリスクを背負ってまで開催したら駄目だと思います。
中止を祈るばかりです。(涙)
2021年初のブログ投稿
2020年の年末の全日本に結弦くんが出場となり、神社に3日連続でお参り、健康のお祈りをしながらの TV観戦。色々な意味で怒涛の大会でありまして・・・。
とにかく、結弦くんのエントリーから非常にメンタルが過酷だった昨年末から、無事、選手の皆さん大会関係者全員が無事になんとか終えた・・・と書いていいのかな・・・?!
本当は、白壁通信か何かで結弦くんのネットか何かでのお出ましがあって、健康を確認できたら、晴れて、やった!
無事だった!\(^o^)/と喜びと感謝の気持ちでブログを書けたらなぁと・・思っていましたんですよね・・・。
そうこうしてたら、1月も終わろうかという時期になり、、
遅ればせながら本年もよろしくお願いします。m(__)m
と、遅すぎるご挨拶。
さっきTL眺めていたら、ワールド予定通り開催の方向らしいですね。
スウェーデン、ストックフォルム・・できるのか?!
実はぶっちゃけ、昨年のモントリオールワールドに行く予定をしていたので中止と決まるまでは胃腸がおかしくなるくらいの悩み倒しのストレスでえらい目に遭った私。。。。。。
大会側から早く中止と告知しない限り、チケット代やらがパーになるし、
最悪、会場前で中止の文字を見る事を覚悟してでも行くべきなのか?!いや、命が大事!危険すぎる・・でも、貯金のほとんどを注ぎ込んだ大金を思うと簡単に自分からはキャンセルできない(ビンボー人の辛さよ(涙))結局ぎりぎり出発前に中止と告知され、間に合った!!
さぁ!キャンセルだ!→ その渡航費用、ホテル代金のキャンセル手続きでめちゃくちゃ苦労しまくったのです。(キャンセル不可の宿、全額支払う羽目になってしまう日時が迫り、電話で直接宿主に英語とフランス語(iPhoneのアプリの音声)で交渉した時は半泣きでした。)
必死のパッチでなんとか最小限の損失にはなったけど、5〜6万の損失(号泣)
この悔しさと、結弦くんの世界選手権での試合が見たい!という気持ちと、友人からの提案に・・・ダメ元で押さえてたストックフォルムのホテル。(押さえたのは昨年のいつだったか・・夏?!)
3月の20日まではキャンセル料無料なので、何か奇跡が起きて世界がいっきにCOVID-19の脅威から開放されつつあったなら・・行けたらいいな・・・・・きっと無理だろうけど・・・1mmの希望的観測を頼りに
ああ。無理かなー無理やんな〜と思いつつ、ついさっきまで押さえてたんですよね。(行ける訳ないのに・・・全日本の長野には行けないって言ってたのにっ!て突っ込みに対しては・・・その頃にはまだどうなってるか分からないっていう・・小さな希望があったからダメ元Keepだったんですよ)
うっかりキャンセルし忘れると大変だし、どう考えてもあと51日で世界の状況、今の日本の状況が変わるとはとても思えない。
EUから渡航を受け入れる国から日本を外したし・・・。
もう、もしワクチンを明日から日本全国で打ち始めたとしても間に合わない。梅田にさえ行くのも怖くてびびって籠もってる私が、遠征なんて絶対無理。ぎりぎりまで悩むつもりでいたけど、心の片隅にずっと「キャンセルはよしいや!」ともう一人の私がささやき続けるのも飽き飽きでうっとおしいので、キャンセルボタンをクリック!
提案してくださった友人には悪いけど、もし有観客でチケットが手に入ったとしても行かないです。
ワールド、もし開催されるとしてもTV観戦、ネット配信で、心配せず見たい。無観客、バブル方式でお願いしたいな・・・。
有観客で心配するのはもうしんどい(涙)
彼をそんなリスクにまた晒すのはもう・・やめてさしあげて欲しい。
あんな神業、あんな信じられないような至福で美しく完璧な演技。
もう競技レベルより上の次元を舞う・・・巫女のような舞い。
もう地球上の人類の宝です。
火の鳥(手塚先生)がいたなら、是非とも永遠の命を授けて欲しいくらいに・・・。(彼は嫌がるかもしれないけど)
想像してみて・・
「あぁ!!!脚が治った!!!靭帯が痛く無い!やった!
これならどんどん難しい技、4Aも飛べる!!!
あああああ!喘息も治ってる!!!
薬も要らない!!うわーーーーー!!」
って喜ぶ姿・・見たい気がする・・。
でも・・・
花は散るからこそ一生懸命に咲くと思うんです。
永遠の命は・・僕が僕でなくなるような・・そんな気がするから今のままでいいです。
って火の鳥の頭を撫でながら優しく断るんだろうな・・。という想像もしたり・・。
長くなりました。今回はこのへんで。
心配性の取り越し苦労ならどんなにいいか(涙)
これはあくまで私の私見、考え方ですが・・・
私は自分自身の命なら、遠征中に何かあって死ぬ事すら覚悟して、英語もロクに話せないのに、1人でカナダやロシアに行くような人間です。(※万全の下調べや準備をした上で)
毎回、自分なりにピンチも多数あり命懸けでしたが、そこまでしてでも結弦くんの試合が観たい人間なんです。幸い、現地でのアクシデントもなんとか乗り越えて今も生きてます。
結弦くんの試合を観る事にかけては、命すら惜しまないような私でも、
この今の状況の日本での有観客の試合開催は、背筋が軽く凍るくらい怖いです。自分が罹患する意味でも、選手が罹患するかもしれない意味でも。
私は完全に圏外です。例え近くで家から通える距離でも絶対に行きません。
自分自身の罹患=クラスター発生などの要因にリンクし、その結果、選手の皆さんが罹患する確率も高める結果になるからです。(もし、自分自身の体の中にウィルスがいたら!?という事もあります)
COVID-19は、まだ完治できると言い切れる治療薬もない難病で、後遺症が残る確率が高いのです。
自分が絶対に罹患したくない!の一心で、感染症の専門医が語る信用できそうな記事や、世界の感染者数のグラフの統計を分析し、日本の動向を研究してる経済学の先生のコラムなどを読んだり(解る範囲で)しています。
知れば知るほどに、COVID-19は恐ろしいのです。
【COVID-19のタチの悪さ】
◎(健康体に見える)無症状の人が無意識に感染を広げてる場合あり。
◎発症寸前が一番大量にウィルスを撒き散らす(※一見、健康体にしか見えない人)
◎PCR検査は、やらないよりやったほうがマシにはなりますが、陰性と出た数日後でも陽性になる場合もある
長くなるので抜粋しましたが、要するに、
今の日本を代表する選手全員が集まるこの大会で、
私達の愛する選手の皆さんがCOVID-19に罹患するかもしれない・・・という可能性が、無観客試合より高いまま開催するという事が恐ろしいのです。
今、チケットを手にし観戦予定の人は、もちろん居ますし、責めるつもりは全くありません。
販売し有観客と決めた連盟がおかしいのです。行けるのなら行きたくなるのが心情でしょう。(自分自身の体内にはウィルスが絶対にいないと自信があり、感染予防対策を完璧にできると言い切れる強い意志をお持ちなんだと推測します。それは個人の自由であり、私がどうこう言う事はできません)
私が恐れているのは、
なんとかギリギリ?!無事に終わった?!・・・と思いたい今年のNHK杯とは、客層が違うと言う事も1つあります。
COVID-19の状況下でなくとも、羽生選手が出る大会と出ない大会とでは、客席の雰囲気が全く違う。彼が出ない全日本と今年のNHK杯を観戦してきた友人も言ってましたし、私も彼の出ない全日本を2回観戦してますので肌で解ります。
彼の出る試合の観客席は、あまりにも必死過ぎて殺伐としてるというか、殺気立ってる方々がいたりします。(一部かもしれませんが)
気持ちは解りますし、眼に焼き付けようと必死になるのは仕方ない事です。COVID-19前で↑こんな状態なのに、
もし数日後の全日本で彼が出た場合、観客席の方々が声を出さず、冷静に大人しく観れると思いますか?!彼の演技に飢えたファンは絶叫してしまうでしょう。恐らく。。。
絶叫せず、大人しく観る事なんて、私には不可能。だから尚更、今年の試合観戦は圏外なのです。
観客の中には、SNSはおろかネットもあまりせず情報を入手しようとしない方々もいらっしゃるでしょうし・・・②↓
①ネットやSNSで情報を取り入れて、精一杯の観戦予防対策を心がけて行く人
②情報がTVのみで何も恐れないタイプ。観戦予防対策より自分の欲望のままの人
今観戦に行く皆さんを分析したら、この極端な2種類だと思うのです。
恐らく、②の人種は試合後も飲み会とか会食はするでしょう→危険!
↓
会食や、その他色々な迂闊な行動でクラスター発生
↓
その罹患者の近くの会場の席の周りが罹患(一見分からない)
(ただこれは1席あけてる?!ので確率的には低いと思いたいです。いかに非常識な人が少ないかにかかってる気がします)
↓
何事もないように見える中でじわじわと罹患者が増えていく。
↓
選手エリアから離れていても、何かのタイミングでウィルスが持ち込まれる(トイレ、もしくは何かの物資にウィルスが運ばれてしまうなどあらゆるパターン)可能性が罹患者が増えていると当然高くなる
コレらの流れが一切眼に見えない普通の光景の中で起こりうるからです。
想像してみてください。
ウィルスは見えない上に、潜伏期間が長過ぎるから、大会後にしか、罹患者が出たどうかはわからない。それは、至って普通の平和に見える中で広がってしまうんですよ
だから世界的にも、日本の中でも、人が集まる室内では特にこんなに感染拡大してるんです(涙)
私は23日にはとある動きがあると信じてはいますが、それは全く希望的観測なので、
いざ出場となった場合は、、、24日から来年の1月7日あたりまで、また心配し続ける事が確定し、
場合によっては立ち直れなくなるような・・・ああ書くのも嫌だ(涙)
心配性のアホとなじられても一向に構いません。私の勝手で壮大な取り越し苦労であったなら、どんなにいいか!!!!(涙)
もう、お祈りするしか術はないのでしょうか。。。
フジTVには、
マウスシールドはやめてください。
フェイスシールドはマスクが無いと意味がなく、フェイスシールドのみの運用はくれぐれもやめてください。
インタビューは巨大アクリル板を挟んでください。2m距離を必ずあけてください。マスクはスタッフ全員付けて下さい。
などメールは送りましたが、、、、
心配でたまりません(涙)
あと大会運営側もTV局同様に信用できない理由は12/12付け↓のブログで書きました。
愚息の帰省も終わりました・・
年末年始の帰省ラッシュを避けたのか、愚息が水曜から帰省していました。
さっき、また関東方面へ戻ってしまいました。
あ〜ぁ・・さみし・・。(去年は2週間いてキツかったが)
最近Hitのメニュー病みつきピーマンと、前より腕が上がった卵焼き、味噌汁、炊き立てのごはんを食べてもらう事ができたので良かったわ。
3人で陸の孤島にある空いてる映画館で新解釈三国志を見に行けて良かった。
(一家でずっと水曜どうでしょうは好きで見続けていたから、この映画だけは行きたかった。)
愚息の働く関東の某県も、こちら関西と同じくらい、いや、今はこっちが医療崩壊してるから(涙)こっちのがひどいかな?!
もし、愚息の帰省で私か相方が罹患したとしたら・・・
それはもう諦めるしかないわ。
そうならない事を祈るしかない。
でも、一緒に映画に行ってた時、割と無頓着にエスカレーターの手すりを触ってたし、外出から帰宅時の手洗いはあんまり時間をかけてないように感じたし(相方も、なんか秒数足らんのよね。ちゃんと念入りに洗って!と注意はしてるんだけど・・)
もう、これは運でしょうね。
うちの母は孫に会いたかったらしいけど・・。
今のこの状況下では大人数になるし、母が外に出る機会になってしまう負担もあり、外食は土日は空いてるお店は厳しいので・・
断念して電話で話してもらった。
(相方の義母さんの家は近いので、愚息は2mの距離を保って、家まで挨拶には行ってました。
さて、これから1週間〜2週間、何も体調に変化が起きない事をひたすら祈りつつ、毎日をなんとか小さな幸せを見つけ、ストレスを溜めないように健康維持につとめて生きていきます!
心配の原因。
やはり、心配ばかりしてしまう・・。
全日本の有観客での試合。
ただの一般人のファンである私一人が、思い悩んで心配して胸を痛めても、何も変わらないというのに・・・。
せめて、この競技の連盟が、もう少しまともな・・・・・いや、せめてJリーグぐらいのレベルのまともな組織なら・・・ここまでの心配は・・・。
実際その組織の中に入って見た訳ではないくせに、何を言うてるねんと。ただ感じてるだけで、憶測だけで言うなと。(セルフ突っ込み)
でも・・私がここ5年で感じるのは、フィギュアスケートという競技に対して信念を持つような組織とは思えない・・と感じる事が多くありまして・・・(※あくまで私個人で感じる尺度で・・です)
かつてハマっていたサッカーのJFAは、地道に頑張ってきてる。
今、Jリーグは有観客になっていますが、この段階に来るまで、会議に会議を重ねて、慎重に、少しずつ段階を踏んできているんですよね。
かく言う私もすっかりフィギュアスケートファンなので、Jリーグは、ニュースぐらいしかチェックしてないし、毎試合観てる訳ではないです。
ですが、この状況下でJリーグの数試合をTVとDAZN、1試合をパナスタ(地元のPanasonicスタジアム)で4年ぶりに観戦してみたんですよ。競技としてはサッカーは今でも好きですから。
そうすると、JリーグとしてのCOVID-19の色々な感染予防対策の施工の仕方に本気度を感じました。
第一節の試合後は長い中断
↓
無観客試合(まるで練習試合みたいでした(涙))
↓
有観客(人数制限少なめホームのみ)拍手のみ
↓
有観客
(アウェイサポ、人数制限してゴール裏に入れる)
拍手、太鼓はホームサポのみOK
スタジアム収容人数の半分ぐらい。市松模様座席
もしこちらの競技の連盟が、私達の見えないところで会議をやっていたなら、会議により決定した事項・・と記載する・・はずですよね?普通は・・
どうも、そういう形跡もなく、有無を言わさずの形でまずJr.の試合を有観客で開催し、試合終わって2日後くらいに成功を受けてN杯、全日本も有観客で開催します。・・とか報道されてたし(前に書きましたが)
私が運営を心配する一番の原因は、埼玉の世界選手権の運営があまりにも残念で失望した経験が大きいです。
2回目の開催だというのに、男子Fsは室温が夏みたいに暑く、私はお風呂上がり用に持って来ていたUNIQLOのエアリズムの夏用Tシャツ一枚に、扇子でパタパタあおいでたぐらいの暑さ。あったかい空気が溜まる2階席だった事も考慮しても、あれは体感26℃前後はあった気がします。
しかも、高価格の通し券の席なのに、キスクラが、「首が寝違える状態(L字に首を曲げる)でしか点数が見れない変な席だったり・・
キスクラの向きがそもそも変!(ちなみに上から3番目の通し券席)
すぐ真上のにある7台は並んでた液晶モニターに
「これって、キスクラが見えない私達が映像を見る用のモニターじゃないですか?」と側に立ってた係員さんに聞いてみたら
「基本、(画面は)つかないらしいです・・・」
と・・ボランティアスタッフの人がよく分かってないような感じで答えてた。(上に聞いてきますと一旦聞きに行ってこの答え)
「じゃあコレってただの飾り?!もって帰ったろか(笑)」って
呆れて冗談で返してた私・・。↓
所が、2日目のペア競技の途中から突然モニターに映像が出た!「キスクラを首をL字に曲げて見てた」列の私達は、歓喜のガッツポーズ!\( ˆoˆ )/
「やった!映った!!やっぱり映像流れるんやんか!!!」
要するに、モニターに流さないといけないのを完全に忘れていたまま、大会が始まってたという事です。(ありえない!(怒))
2日目にしてやっと気づいたのは、おそらく、
(まだ見下ろしたらキスクラが小さくても見える→)私達・・よりももっとひどい環境の向かい側の同じ価格の
(※キスクラは場所すら分からんしモニターは見えないわの散々な席!)
の人たちがブチ切れて猛抗議したんだと推測。
モニターが見れるようになってからやっと試合をまともに見れるようになったんですよ・・男子シングルに間に合って良かった(涙)
初日の女子の試合はモニター無しで見たんです(涙)ちゃんと観たかったわ!(涙)
(一生言うてやる(怒))
それだけじゃない、世界各国から来る報道メディアの人たちが食事を取ろうとしたら、レストランは速攻で閉まってたらしいし、場内を案内したり手助けをする通訳の数が全然足りてなかったとも聞きます。
ボランティアを9割くらいで、最小限でやってたんだと思われ・・・。
(※当時耳に入った情報です。私が見た訳ではないです)
一番信じられなかったのは、プレボの側に立つ係のお兄さんが
「これ本人に届くかどうか分かりませんよ(笑)」と
半笑いで答えたという・・(Twitterでリアルタイムでこの対応にありえない!って嘆いてた人がいた)
実際、チームCoCoのプレボの中身を入れたビニール袋が無くなった!と御本人がツイートしていたんです。(無いってどーゆー事よ?!無くしたの?何処へやったの?)
トドメは、スモールメダルセレモニーの先頭の看板を持つ係りの男性が、早朝、まだ寒さで冷える中長時間並んでいた列の先頭の場所から移動する際に、なんと走って移動したらしい。(その日雇った状況が判断できないバイトの兄ちゃんだったからか?!?)
そんなん列に並んでいた人々はみんな焦って、わーっ!って追いかけるに決まってるやん。
看板係りが走った後は怒涛のダッシュの群れの大移動になったらしい。よく怪我人が出なかったレベルのパニックですよ。これは友人から聞いた話で私が見た訳ではないんですが、
聞いてるだけでゾッとしました。私はその日のお昼に友人達とランチを食べる予定を入れてたし、きっとどえらいパニックになる事は想像できたのでメダルセレモニーには行きませんでした。
長々と書きましたが私は、この埼玉ワールドのいい加減な運営に、
「我々はフィギュアスケートには
そんなに力をいれてませーん (笑)
え?氷溶けてた?暑かった?
そーでしたかぁ(笑)
まあこんなもんでしょ?
ボランティアのさん頑張ってたし。
プレボ?!何それ?!
スモールメダルセレモニー?!は?!
知らん知らん(笑)」
って言われたようなそんな印象を受けたんですよ。
立派にお金かけてたんは外の選手の看板だけか?!ってくらい大会運営のほとんどを、ボランティアと、勝手が分かってないその日雇いのバイト?!みたいないい加減な係員を使ってた。
もし、私が大会運営責任者より上の偉いさんだったら、あんなずさんな運営をやらかした責任者は一発解雇!!!土下座したって許さない。
それくらいこの埼玉ワールドのずさんな運営には呆れ果てたんです。
だいたい大会前にバナー禁止ってあたりから、
はぁ?!せっかくホームやのに、
バナーで他国の選手ににプレッシャーかけたらいいやんか!
日本人選手のバナーだらけにしたらいいやんか!
ホームアドバンテージ使おうよ!優勝の後押ししようよ!
バナー禁止て何考えてんねんアホちゃうか?!
って呆れてたけど、人件費が惜しいのか、面倒臭いのか知りませんが・・・ホームの会場の意味があんまりないよね・・・。
しかし、普通、自国の選手を勝たせたいはずやん?!世界選手権の開催国になったら。それが1ミリも感じられなかった。まるで他人事みたいな感じがした。
ボランティアでどこまで運営可能かという実験というなら全てが腑に落ちる・・・。
世界選手権で本気の会場運営が出来ないような競技連盟って何なんでしょう?!
我が国はフィギュアスケートにこれだけの愛情を持ってます!
これだけの誇りをもってます!
ようこそ、世界中からお越しの選手、メディア、観客のみなさま♪
日本を楽しんでください♪ってアピールするぐらいの運営をするもんじゃないの?!(私が競技の会長ならそうするよ)
アイスショーのほうがよっぽどちゃんと運営してると感じるような、そんな世界選手権の運営を体感するなんて、会場に行く前は思ってもみなかっただけに、ショックでした。
もしかして馬鹿にされてる?!来年の五輪の為に「ボランティアの実験」に使ってやろう。どうせ観客は大人しいから文句も出ないだろうしって舐められてる?!って思いました。
長くなりましたが、
だからこの競技連盟では信用ができないんですよ。
どんなに感染予防対策をやってますって言われても。
PCR検査は選手に行うような情報を見かけましたが、
それでも・・・おまけにTV局も信用ならないし。。。。
五輪2連覇の英雄をニュース番組で迎えた凱旋特番か何かの生放送で、あのTV局は、事もあろうに・・・N杯前のあの怪我の瞬間の映像をご本人を前に流して見せた。
ぎゃーー!!!
何すんねんこら!やめい!!
今、そんな映像見せる必要ある?!
まだお怪我は完治してないんやで?!
痛み止め飲んで試合出たんやで?!
痛い感覚を呼び起こしてどうするねん!
完全なる嫌がらせやんヽ(`Д´)ノ (怒)
って怒髪天を突き破っていたもんですから・・・そんなアホのTV局が放送するとなると油断は全くできないと私は思ってるんです。
冷静に考えたら、欠場する可能性も大きい訳で・・・・でも最終決定までの間は、最悪の事態を考えてしまう悪い癖・・。
私だって推しの演技は見たいです。
新しいプログラムも見たいです。
彼の演技は心底渇望するくらい見たいですよ。
ただ、これはいつも最悪の事態を想定してしまう私独自の考え方である事を重々承知の上読んでいただきたいのですが・・・
推しが罹患する可能性が例え数%と極めて低い確率であったとしても、
そんな危険を犯してまでは・・演技を見たいとは思わないのです。
底確率であってもどんな突発的な事故が起こるか誰も分からないし・・。
起こってからでは、もう取り返しがつかないんですよ。
不用意で、迂闊で、がさつなタイプの人間が観客、メディア関係者に1人も存在せず、皆がきちんとルールとマナーを守りとおし、試合後もそれぞれが一人で黙々と食事を取り、最善の方法で感染予防対策を実行して
大会が何事もなく終わってから更に1〜2週間の間の期間に、誰一人として罹患者が出ないで済んだなら・・・良いんですけれど・・・。
今、長野も病院が結構逼迫してると聞きますし・・どうして春先より状況が悪化してる今、有観客を強行なのでしょうか・・・。
(やっぱりこれも実験ですか?!それともどんだけ後で罹患者が出ようと出まいと一切関係なく、開催実績だけが欲しいとか?!浅はかで映画の見過ぎで、無駄に想像力が働く私は、そんな想像をしてしまいます。五輪も強行開催っぽいし・・。)
今の私には・・試合を楽しむ心の余裕、精神的余裕が無いです。
それが例え推しの選手じゃなくても、好きなスケーターの皆さんが・・試合中の色々な事に対してTV前で
「ぎゃ〜(泣)アナウンサー!やめてーマウスシールドは意味ないからー!フェイスシールドだけは意味ないからー!マスク!マスク!」
(←これは無いと信じたい)
とか
「こら、インタビューアナ!近い近い!2m 離れてー!(涙)」
とか
「鼻見えてるマスクちゃんとしてーー!」とか(涙)
色んな迂闊な感じのシーンが流れてしまうかもしれない・・かと思うと、
・・・とても怖いのです(涙)
(実際は決してそんな事がないと信じたいですよ。本当に・・。
でも、蓋を開けてみないと分からないし・・・)
羽生結弦選手の26歳のお誕生日

※実はtwitterに上げたモノとは微妙に違ってたりします。
改めまして、羽生結弦選手、お誕生日、おめでとうございます。

今回、お誕生日用にTwitterやインスタに上げるイラストをめっちゃ気合入れて描きました。
11月25日に描き始めてるから、11日たっぷりかけた。
なんでそんなに時間がかかるかというと、描画方法が時間がかかるんです。
へたくそな下描きを、ちょっとづつ、ちょっとづつ修正していくような
変な描き方なんですよね・・・。
早く描けるんは自分の漫画な絵しか無理。
雰囲気で描いた感じのしか・・。

このちょうちょゆづ・・・みたいな感じかなぁ。(twitter)でも、ファボが思ったより沢山来て
むっちゃ嬉しかった(感涙)ついこの前までは、鉛筆描きや、自分絵描いたらフォロワーが減る現象に落ち込んでた時もあったし・・。








今見たら、下のほう、見たまんまのが良かった?!とか思ったり。。。
日々勉強ですね。あんまりブランク作ったらあかんみたい。
なるべく描くようにしようと思った。(お仕事ぷりーず)
自分の絵の話ばかりになってしまった(^◇^;)スンマセン
スポーツ紙が結弦くんのお誕生日を祝うツイートまで出たり、雪肌精もメッセージ付きの広告展開したり、いやはや、一国の王子様のようにも感じた私。同時に(この状況下、企業が彼のカリスマ性におもっきし頼る事情も理解したり・・・)
御本人は、家族団欒の中で楽しいお誕生日を迎えてはったのかなぁ・・・。まさか、私達と一緒にCSテレ朝2の田中さんの番組を観てたり?!・・・無いか。。。ご家族の前で照れくさいよね。可愛い可愛い言われるんだもんね。・・・いや、可愛いって言われてるのは御自分でも知ってはるし、慣れてる?!
田中さんに突っ込み入れまくりながら観てたり?!田中さんのトークを消す勢いで、あの時はさぁ〜ってマシンガントークをご家族に放ってる?!・・・妄想が止まりません。幸せに笑っていますように。(´ω`)
最後に・・サーシャくんのインスタに、あのイラストが再びUPされててびっくり!
結弦くんのお誕生日をお祝いにヤナさんがUpしてくださったのね。(ヤナさーん、また今回もありがとうございます(涙)いつかお会いできたら是非盛大に土下座してお礼を言いたい。お歳暮送りたい気持ち)
サーシャくんの目線が結弦くんに向いてる横目が可愛いくてたまらん!(≧∀≦)

一生分の運を使い切って、絞り出して100倍にしたような奇跡。プレボに入れた三人のイラストのバナー。(プレボにぎりぎり入った大きなボードだったから係の人が即奥に持って行ってた)
Faoi神戸の楽日。
2018年6月17日、公演直後のtwitterを見て絶叫。あまりに嬉しすぎる幸運!
「私、明日死ぬんちゃう?!マジで!」って親友に言ったくらいに。
そしたら翌日地震が来て揺れてる最中に
『ああ・・私死ぬんやわ』って覚悟した。
幸い、揺れが収まってから棚から盛大に落ちた本やモノを拾う羽目になり、
生きてるわ・・・。良かった・・けど。結弦くんやプル様、サーシャくん、ヤナさん、スケーターのみなさん無事かな(涙))))って一気に心配したっけ。
もう2年も前なんやな・・・。しみじみ・・。
全日本にエントリー
各メディアが一斉に報じ、TLは祭状態になった
結弦君の全日本エントリー。
私はランニングから帰宅しお風呂から出て、一息ついた時にiPhoneを見て声が出た。
「え?!出るの?!!!!」
彼が元気で怪我なく練習できていて、新プログラムも披露できる状態であるという事実・・も含まれるこの報道・・・と今、冷静になって
自分に言い聞かせている状態です。
吉報。吉報なんやと・・・。
でも、ごめんなさい・・。今、日本で一番感染者が多く、病院のベッド数も足りない状況の府県に住み、日々戦々恐々している私には・・・・
残念ながら素直に喜べなかった。
自分が行かないから悔しいからとか、
そんなミクロな事では決してなくて、
彼が罹患しないか心配してしまうんです
喘息持ちの彼が万が一罹患したら
大変な事になるんですよ。
書きたくなかったけど、事実です。
呼吸器に疾患がある人にとっては、
このウィルスは危険すぎるんです。
命は助かっても後遺症で苦しむような事は
絶対あってはならないです。
なので、スケアメのバブル方式で無観客で開催されない限り、
危険!
そりゃ、きっちり感染予防対策をやってくれるなら
ここまで書きません、危険な理由は
まず・・・・
①競技連盟を信用していないから。
※感染予防対策をきっちりやってくれるとは思えない。
何故なら、先日の全日本Jr.の大会が終わってすぐに、
「23日まで青森・フラット八戸で行われた全日本ジュニア選手権で、収容人数の50%を上限に観客を今季初めて入れて成功したことを受け、今後のグランプリ(GP)シリーズ最終戦NHK杯(大阪)と全日本選手権も、予定通り50%を上限とする有観客で行う方針が確認された。」(日刊スポーツより)
ってまるでCOVID-19を普通の風邪扱いしてるような決め方。
成功したか否かは2週間前後にならないと分からないのに。
信じられない・・・
埼玉ワールドではボランティアでどこまで大会を運営できるかの限界をテストしたかと思えば、今度は・・・・
試合関係者は14日間は体調変化と検温を記録するとか書いてありましたが、検査ではないし自己申告なので微妙です。
②インタビュアーがフェイスシールドのみで全日本Jr.の子に
インタビューしてたから。
※いくらTV映りの為だからって、飛沫跳びまくり漏れまくりのフェイスシールドだけでインタビューするなんてあり得ない!
COVID-19に対する知識が無さすぎる!
マスクした上でのフェイスシールド!にしないと
意味が全くない。マスクしなはれマスク!!!
③メディアが↑こんな状況なのを見て勘違いする一般のお客さんがいるはずだから(泣)COVID-19の感染予防に対する情報を日々アップデートしていない
知識不足、認識不足なお客さんが必ず湧いて出るから(涙)
COVID-19がなくても観戦マナーがなってない常識のない人種は一定数湧いて出るのがこの世の悲しい所、マナー違反なら気分を害するだけで済むが、今は感染予防対策のマナーが守られない常識外れは、
人に感染させる危険性、しいてはクラスターが発生する引き金になりうるんですよ(涙)
④選手の中にも無症状で身体の中にウィルスがいる可能性は0ではない。
ここがこのCOVID-19のタチの悪い所。可能性は低い思いたいですが
こればっかりは運という感じです(涙)
もちろんこれは観客の皆さんにも言える事です。
(だから私は、こんな感染者の多い府県の私は、もう試合のチケットサイトすら見てません)
これらの懸念は結弦くんだけでなく、
他の選手にも当然罹患する可能性をはらんでるんですよ。
半分とはいえお客さんを屋内競技で入れるというのは本当に・・・
だから・・・もう、心配で心配で・・・
お誕生日の為のイラストをやっと描き始めたというのに、
もう・・今、心配で描けなくなっています。(涙)
観戦に行かれる方には申し訳ないんですけれど・・(涙))
人それぞれ、住む地域や環境が違って、性格も感性も違うから、
COVID-19に対する感覚や恐怖心が違って当たり前。
チケットを買って観戦に行くのはその人の自由です。
責めるつもりは全くありません。
ずっとお仕事を激務で頑張ってきたご褒美に行く方もいたりと色々事情があると思うし全然OKです。
住む都道府県でCOVID-19の感染数が少なかったり、
怯えることがない環境なら、感覚は違ってきて当たり前。
私自身が、怯え過ぎのびびり過ぎの神経質な人間なだけ・・
かもしれませんから。
(英語もロクに話せないクセに海外遠征で一人旅ができるようなクソ度胸はあるのに、病気にはそんなに怖がるんや?!と思うかもしれませんが、本来びびりなんですよ〜)
かく言う私も、10月に実家へ帰ってしまいましたし・・・。
玄関からお風呂直行で実家に10ヶ月ぶりに帰省。
帰宅して2週間経つまで心配ではありましたが、
エタノールスプレーも持参したし、法事は窓全開で寒さに耐えながらも全員で四人で、なんとかクラスターは発生しなくて済みました。
最後に、観戦に行かれる方へ・・・
ただ1つ(いや沢山)お願いしたい事。
COVID-19についてTVではなく、ネットで信用できる感染症の専門医が発する、このウィルスの事を・・どうやったら危険なのか?!
どうやったら予防できるのかを、もう一度できる限り調べて把握してください。(何様やねん。ごめんなさい。ご自分を守って欲しいんです)
石鹸での念入りな手洗い、うがいを徹底し、
マスク、エタノール(70%以上と確実な)スプレーなどを持参、
人との距離に気をつけて(間合いの理想は2mですができる範囲で)
食事はできればホテルで一人で黙々と取り、
これ以上できない!ってくらい鉄壁レベルで
感染予防をガッツリやって頂きたいんです。
それさえ全員ができれば、選手が罹患する確率は格段に下がり、
しいては観客のみなさんの罹患する確率もドカンと下がるはずです。
これを読んでる方の中に、
あなたは、羽生羽選手の新しいプログラムは楽しみではないの?!って
不思議に思われる方がいたなら
今の段階では、とてもそんな気持ちにはなれない・・です。
本当に心配性なんです(涙)申し訳ないm(__)m
そりゃ〜私も結弦くんの演技は観たいですよ。観たくてたまらないです。
でも、彼の健康が心配でしかない状況では、まず心配が勝ってしまいます。
去年の全日本のFsのOriginさんは、途中から
「どうか怪我せず無事に終えますように(涙)」
勝敗は吹っ飛んで、ジャンプ成功のお祈りから、
ひたすら無事を祈る事に切替えましたからね(涙)
よくぞ、そんな疲労しきった身体であんな素晴らしいOtonalさんを舞ってくださったわ(涙)ありがとう(涙))
もう全日本に出場してくださった事自体を本当にありがたく思ったんですよ。2016年からやっとやっと見れた全日本の結弦君・・・(涙)
昌磨くんが優勝、いいやん。そういう時もある。
今回は勝負以前の問題や。コンデションが気の毒過ぎた(涙)
優勝が当たり前とかどんだけよ。彼かて人間やで。背負わせ過ぎたらあかんて。
五輪二連覇してんねんから、もうドーンと構えよ応援する私らも・・・
って。
ああ、、まさか1年後、こんな事で心配する事になろうとは・・・。
西川さんクリアファイルと婦人画報
また、ご無沙汰してました(汗)
とうとうクリアファイルクエストの公式HPに SUMPLE の文字がドカーンと・・。
ああぁ・・・荒い画像保存してやり過ごす事ができなくなったー。💦
(ネットである程度高画質なクリアファイルの彼の画像さえ手に入ったら満足なんですよ。私って。)
量販店も開催店舗に入ってはいたけど、そこの地元のファンに根こそぎ狩られるやろうなぁ・・。
婦人画報は、もう予約した。セブンで引き取れるんはありがたい。
西川さん、羽毛布団なら相方のがぼろぼろなんで買ってもいいのに・・。
あったか加工の商品とか・・・そっちかーい (;´д`)
私の枕もへたってきてるから枕でもいいんだけど、前回2万五千円〜の枕とか・・無理やった。
枕にその価格はちょっと・・。ハーブティーの缶の画像だけネットから拝借して我慢したもんね。
ウチみたいな小市民にはもともと贅沢な商品群なのだわ・・・西川って・・。あ、でも冷感ピローパッドは今も使ってたりします。
確かに冷たくて気持ちいい。
店舗まで行くのは・・考え中。(ネットでGETできたらいいなぁ)
結弦くんは、元気にしてはるかなぁ・・。
仙台も感染者数増えてるのが気になる。仙台だけは、仙台だけは・・・
増えないで欲しいとついつい願ってしまう。
全国的に収まって欲しいけれど、国のTOPが、利権がらみのGO TOキャンペーンで火に油を注いでるからもう泣きそうです。
私は自分がキャリアーになったら・・と思ってしまう超びびりなので、(そして自分も絶対に罹りたくない(涙))
N杯も全日本もチケットをエントリーすらやってません。
TVか配信で見ます。
今年はもう私は会場へは行かないわ。
(行く方はくれぐれも気をつけて楽しんできてくださいね。)
結弦くん、全日本も出ないだろうな・・ってか出たら危険すぎる(涙)
でも、演技は見たい気持ちも強い・・・ジレンマ・・。
どうか、結弦くんが健康で充実した練習ができていますように・・と願うしかない(涙)
羽生結弦の言葉
またブログ、ご無沙汰してしまいました(^◇^;)
みなさん、お読みになりましたか?!(ゆづファンのみなさん)
いや〜・・・一気読みですわ。
凄まじい集中力を発揮して、もう完全に本の中に入りましたね。
そして、あの言葉が入ってた。
最後の最後に。
このインタビューを聞いた時、
私はもう、泣きそうになりましたよ。
正しく努力をして・・・正しく色んな力をつかって、
これって・・・
下で先に回らず、ちゃんとルールに則って、
ちゃんと回って降りているのに・・・って、
言いたいけど、言えないからこういう表現なんじゃ・・って。
(その他、つなぎの部分にすんごい難しい技ぎっちぎちに入れてるし、流れの中から美しくジャンプを飛んでるのに・・なども・・)
これはあくまでファンでありすぎる私の考えすぎかもしれない。
でもね。2019のオータムクラシックでブチ切れた私ですが、
スケカナはいいとして、
GPF・・・
いや、この件は長くなるから次回じっくりと・・。
とにかく言葉が刺さる。グサッと。
「もう本当、一人だけのスケートじゃないなって」
どれだけの重圧と責任なんだろうと(涙)
このあとに続く言葉に、かなりもうしんどい所まで
きてはるんじゃないのか?!と、
涙目になってしまいました。
もう、自由に自分だけの為に好きな事したらいいよ〜って。
でも、彼の演技は見たい・・この矛盾する感情。
優勝して当たり前とか、どんだけよ。
ああ・・今は心安らかに、毎日を過ごしているのかな・・。
FODでブロック大会も、スケアメもロシアカップも全部観て
ああだこうだブツブツPCの前で
分析してはるんだろうか(すごいしてそう)
それとも4Aの練習に余念がないのだろうか・・。
恋しい・・。練習風景だけでもいいから、こっそり(無理やろ)
ライストで流してはくれないだろうか・・・。
羽生結弦不足の禁断症状をなんとか乗り切ろうと
だましだまし工夫して頑張ってるけど、この本でドカーンと
空いている胸の真ん中がハッキリしてしまった(涙))))
ゆづーーーーーーーーーーーーーーっ!(絶叫)
しかし。まぁ・・本当に美しいひとやね。
能登さんの素晴らしい写真の数々に、改めて彼の
どの角度から見ても美しい造形美にうなった。。。。
N杯優勝のオリーブの冠の1枚はTwitterでも書いたけど、
もう女神やん。
百恵ちゃんの若い頃思い出すくらい(古いな)
こんな美しい笑顔・・・・尊すぎる・・。
他にもいっぱい書きたいことあるけど、このへんで・・・。
受注生産と送料
受注生産、なんと素晴らしい響き!ありがとうロッ●さん(涙)
これでサイトに繋がらなくて阿鼻叫喚せずに済む!
秋のネット通販名物、キャンペーンでボトルガム在庫処・・・もとい💦
対象商品4個でHope & Legacyさんと晴明さんのネット通販限定柄の2種と他2種(店舗でも入手可能)が手に入るなんてありがたい!!
対象商品はやはりボトルガム。
(チョコアイスかお菓子やら、チョコレートも選べるなら最高なんだが(涙))
えっと、
ボトルガム4個で
4種の晴明さん1セット〜。
送料880円、たっか!(泣)
またクール便手数料かいな💦
あ!8個注文したら2セット買えるなら、1セットあたりの送料が半額になるやん!やってみよ。
↓
↓
え?!
ガム合計→8個
ミニケース→1セット
ひえー!やめやめ!
ガムだけ2倍とか何の罰ゲームよ💦
毎回最低限しか買わないから
ブロンズ会員だし、クーポンはないし、送料は1セットにつき880円
2セット欲しけりゃ
2回注文しろってか!?
(送料1760円)
うっ・・・1セットやな。。。
うーんガム代は3280円
送料880円で
全部で4110円・・・
うーむ・・・
フィギュアスケート雑誌が2、3冊買えるよな。。。
いや、前回有無を言わさずの6個セット一択よりはマシや💦
そして、今日初めて判明した送料の地域差にびっくりした。
首都圏より私の府県への送料が210円も高いねん _(:3」∠)_
全国一律ではないのね(涙)
首都圏から離れれば離れるごとに送料は少しずつ上がって行くシステムらしい。
百歩譲ってチョコはクール便はまだ分かる(・・・事もないか、冬に届いたからあんまり意味ない気がした私)
ガムって店舗先の売り場で常温で陳列してるよね?!
クール便にする必要なくない?!
手数料は仕方ないとして。
ミニケース、のクリアファイルが熱で変形しない為?!
いやいやもう秋やし。
・・・買えるだけありがたいねんから、文句言うのは良くないかな〜。
と思いつつ、
このやたら高いクール便手数料。
コレはアレだ!アレと同じ匂いがする
チケット購入時の訳の分からない手数料、チケット手配料、先行手数料、発券手数料などの類を思い出しませんか?
考え過ぎかなぁ。。。
ぶつぶつ言わんと
「届くのが楽しみ♪」
って切り替えよう自分!💦